初めてご依頼を下さる企業様へ

ももちゃん便のホームページに辿り着いて下さってありがとうございます。

ももちゃん便は、実は、急ぎの配送に限らず、大切な精密機器なども丁寧にキチンと運びたいご希望にもピッタリです。

このHPをブックマークして頂けたら感激です。
更に、配送受付の直通番号:090-4312-7844を次回のチャーター発生時に備えて、アドレス帳にご登録してもらえたら最高ラッキーです。

こちらのQRコードで簡単登録
目次

初回ご依頼の流れ

ももちゃん便を初めてご利用いただくお客様に向けて、流れを書いてみます。

最初にお電話からスタート

お電話でお聞きする項目

  1. 御社の会社名とご担当者様の連絡先
  2. どこから積んで、どこまでお届けしますか?(ご成約前は市町村レベルまで分かれば大丈夫)
  3. どんなお荷物(大体のサイズや重さ等)かを教えてください。

\ 今すぐお電話 /

タイミング次第では今すぐの対応が難しい事もございます。
対応不能であっても出来るだけお電話には出ます。
繰り返し何度もコール頂くと、急ぎのお客様の貴重な手配時間を失わせてしまう事になるからです。

運べる荷物サイズは軽ワゴンに入ること。詳細は以下にて↓↓

あわせて読みたい
運べる荷物サイズ ももちゃん便では軽ワゴン、軽バンが中心の配車です。 運べる荷物サイズはこの表をご確認ください。
車両確保&概算見積もり

空車を確保してから折り返しお電話します。

初回のお客様には、その時にチャーター便の概算運賃もお知らせします。

ご予算が合えば、ご依頼確定のご決断をお願いします。

ご決断頂いたお客様は次の③を飛ばして④へ進みます。

一旦保留されるお客様へ

運賃や到着時間など上司の承諾を得る必要が有る等、お電話の折り返し待ちとなるお客様がおられます。
お客様の正式Goサインが出るまでに、空車状況が変化してしまう事もありますので、出来るだけお早目にご決断をお願い致します。

正式受注(お電話でOK)

お電話で構いませんので正式依頼としてGOサインを出して下さい。
その時点で、車両とドライバーのスケジュールを正式に確保して、急ぎ集荷に向かわせます。
既にドライバーに対しては、目的地までの往復時間と、その後の休憩を含めて、他の仕事を切り替えて長時間枠で押さえてますので、以後キャンセルは無いようにご協力ください。

キャンセル料金が発生します

詳細情報はメールにて

お電話が終わり次第後で大丈夫ですので、ご依頼内容詳細(集荷場所、お届け先、荷物内容、ご請求先など)をメールで頂ければ安心です。
お電話だけでは聞き違い住所番地の勘違い防止になります。

良くあるトラブルは、お電話でお聞きしたご請求書の宛名では微妙に違うと経理部門で後日却下されてしまうケースです。
正確な情報が必要なので、ぜひメールにて詳細をお送り頂けるようお願い致します。

配送実行(集荷〜お届け〜完了報告)

ドライバーがマッハで集荷地点に急行します。積み込み次第で、そのままお届け先まで走り、最短で納品します。
お届け完了時には完了報告も差し上げます。
完了報告のタイミングによって、お客様の会議中などでもご迷惑にならぬ様、また、長距離チャーター時は完了が夜中になる事も良くあります。完了報告のツールとして、お電話、ショートメール、Eメールからお客様ご希望の連絡方法で入れさせて頂きますがショートメールがお勧めです。

請求書の郵送〜お振込み

チャーター完了の当日、または、数日以内で、ももちゃん便より請求書を郵送させて頂きます。

基本的には御社のお支払サイトでお振り込みください。(注1)

注1:通常、チャーター完了の当月末〜遅くとも翌月末までお振込でお願いしております。御社お支払サイトがこれより長い場合は、事前にご相談ください。

ももちゃん便では会計処理明朗化の為、基本的に現金取引は致しませんので、現金精算ご希望の場合は事前にお知らせ下さい。領収書の準備など有りますので。

その逆で、稀に、ご依頼内容によっては、現金の前払いでお願いする事もございます。

事前にお客様登録して頂くお勧め

近々、ももちゃん便にチャーター便のご依頼を頂ける気配がございますか?

宜しければ事前に、御社のご住所などをお客様登録して頂けると、実際のチャーター発生時にスムーズに対応可能となります。

事前にお客様登録させて頂ける場合はこちらのページをご覧ください。

目次