
ももちゃん便は知れば便利な軽貨物チャーター業者です。
ももちゃん便 情報
屋号 | ももちゃん便(旧赤帽ももちゃん便) |
インボイス登録番号 | T6810334367059 |
軽貨物開業 | 1997年(平成9年)赤帽ももちゃん便として開業しました。 沖電気工業(株式会社)の技術職から脱サラ(そもそもなぜ軽運送業へ)と言う大きな変化でした。 |
赤帽から独立 | 2009年(平成21年)赤帽組合から円満に独立 |
代表 | 桃井辰彦 |
業種 | 貨物軽自動車運送事業(軽運送) |
営業日 | 定休日はございませんが、過労運転防止のため、不定期に休業させていただく場合がございます。 |
TEL受付 | 緊急配送につきましては、24時間受付いたしております。 |
得意分野 | ももちゃん便は、故障部品の緊急配送、超音波診断装置や骨密度測定装置などキャスター付き医療機器を含む精密機械の貸切輸送、指定時間への対応など、お客様のニーズに合わせたカスタマイズ可能な配送サービスを提供しております。軽自動車の特性を活かした柔軟な配送体制により、大手運送会社では対応が難しい細かな分刻みの時間指定や担当者への手渡し納品などが可能です。 |
メイン車両 | 超音波輸送にも対応N-Boxスロープ仕様の構造変更車両(合法に業務用改造した車両) |
ももちゃん便の主な取り組み
24時間 | 1997年より24時間体制での緊急便サービスを継続して提供しております。この長年の実績が、お客様との強固な信頼関係の構築に繋がっていると確信しております。 |
人柄重視 | ももちゃん便は、安易にドライバー契約を行うことはせず、ももちゃん便の理念に共感し、人柄を重視した上で、ドライバー契約を締結しております。 |
適材適所 | ドライバーの皆様の得意分野を考慮し、無理のない配車を行うことで、モチベーションも上がり安全輸送に繋がると思います。桃ちゃん便の契約ドライバーの皆様は、平均から見れば優秀ですが、人間だからそれぞれ得意、不得意な分野がございます。 ・首都高速道路などが不得意な方には、東京方面へのチャーターは依頼いたしません。 ・重量物の輸送には、力のある方に依頼いたします。 ・夜間勤務を得意とする方もいれば、早朝勤務を得意とする方もいらっしゃいます。 このような適材適所を考慮した配車です。 |
輸送瑕疵なし 注釈 | ももちゃん便は、企業チャーター便における輸送瑕疵(お荷物破損等)実績は、1997年の創業以来、一件も出してません。大手のような膨大な処理件数ではないからでもありますが、長い年月での記録なのでちょっと自信になってます。 |
情報共有 | 「ももちゃん便」では、トラブル事例を含め、契約ドライバーさんには情報共有します。契約前の意識統一の途中段階にあるドライバー予備軍にも共有し、細かな事にも真摯に向き合っていただけるのか、双方で意思疎通が可能か確認しております。 |
車両管理 | ももちゃん便の車両は、私が日常的に点検を行うとともに、ホンダ正規ディーラーにて予防整備を定期的に実施しております。また、業務委託契約ドライバーの車両につきましては、契約前に車両状態を確認し、良好な状態を維持し、点検整備に努めている方のみと契約を締結しております。 |
注釈:「輸送瑕疵」は「ゆそうかし」と読みます。「輸送瑕疵」は、輸送の過程で発生した欠陥や不具合を指す言葉です。具体的には、運搬中に商品が破損したり、品質が劣化したりした場合などが該当します。「瑕疵」という言葉は、「きず」や「欠点」という意味で、契約不適合責任や瑕疵担保責任といった法律用語としても使われます