この家族に支えられ、

1997年の創業以来、長い年月が経過いたしました。あっという間に過ぎ去ったこの何月、未熟な父親、未熟な自営業者である私を支え、助けてくれた家族に心より感謝!
創業当時、娘たちは幼少期でした。

創業は1997年、子供たちはまだ幼少期でした。私と妻も三十代前半であり、長女は小学生、次女は幼稚園に通う年齢でした。この家族は、私が会社を辞めて運送業を始めた後、事業が軌道に乗るまでの困難な時期を共に過ごしました。あれから27年(2024年1月15日時点)が経過し、今では二人の娘は結婚し、それぞれ家庭を築いています。
家族で松島観光
写真は大きく時代が進み、子供たちも成長しました。

この写真は、地元宮城県にある日本三景の松島です。仙台市内に在住していると松島は近すぎるため、普段は観光する機会がありません。しかし、次女が埼玉県在住のため、久しぶりの仙台帰省の際に松島観光を希望したようです。娘二人は既に結婚し、幸せな家庭を築いておりますので、このように四人家族全員が揃う機会は大変貴重であり、懐かしい時間を過ごすことができました。
後日談になりますが、次女は独立後、車や船などの乗り物に弱くなっていたようです。私は松島観光の遊覧船を奮発し、喜ばせようとしましたが、娘は私に気を遣い、酔い止めで耐えていたとのことでした。皆様も、離れて暮らすご家族との久しぶりの観光では、船酔いの有無に気を配ってください。
那須高原SAにて顔ハメコレクション?
那須高原サービスエリアのトイレの男女マークをモチーフに、イメージを膨らませました。このアイデアは、撮影を手伝ってくれた長女によるものです。

妻と長女のツーショット
長女は結婚後、普段はあまり会う機会がございません。しかしながら、それは幸せな証拠だと考えております。頻繁に実家を訪れる暇がないほど、新しい家族環境で充実した生活を送っているのでしょう。この日は、東京で声優、女優として活躍する次女の舞台観劇に、久しぶりに親子三人そろって東京まで車で行きました。東京都内の繁華街にある劇場でしたが、この仕事の都合で都心部も難なく走行でき、コインパーキングも良い場所を既に把握していたため、気軽なドライブとなりました。那須高原サービスエリアで買い物をし、羽生パーキングエリアの鬼平江戸処では、長女が好物のうなぎを堪能しながら東京へ向かいました。


久しぶりの姉妹再会
左が次女の絵理香でございます。現在、女優・声優として東京を拠点にフリーランスで活動しております。皆様の温かいご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。公演が無事に終了し、安堵いたしました。
今回の公演では、絵理香が直近に軽度の交通事故に遭い、全身に怪我を負った状態での参加となりました。そのため、痛みとの闘いもありましたが、達成感は普段以上に大きかったとのことです。
右側の茶色のダウンコートを着用している長女は、久しぶりに妹と再会し、感極まって涙ぐんでしまったようですが、それでも懸命に笑顔を見せて撮影に臨んだ一枚です。

次女の絵理香は声優

学生時代はバドミントン部に所属しておりました。また、水泳も得意としており、仙台市内のスイミングスクールにて講師のアルバイトも経験しております。小学校時代には、極真空手(大道塾)を二年間ほど習っておりました。さらに、芸能活動に入る前の社会人経験としては、仙台の老舗菓子店「三全」の社員として勤務しておりました。そのため、社会人としての礼儀作法も身につけております。

ももちゃん便
多様なスキルを持つ女優、声優をお探しの業界関係者の皆様、ぜひ桃井絵理香にご注目ください。
私を描いてくれたイラスト
姪っ子が描いてくれた私のイラストです。素敵な日光金谷ホテルで披露宴をした姪っ子が席に置いてくれたメッセージカードで、プロ並みですね。

なお、日光金谷ホテルは大変素晴らしかったです。このようなホテルでした。
開業から最初の15年間は、売上向上に尽力するあまり、家族に多大な負担をかけてきたことを反省しております。今後は、このイラストのように穏やかに過ごす時間を増やしていきたいと考えております。
ありがとうございます

ももちゃん便
家族紹介をご覧いただき、誠にありがとうございました。家族一同、皆様の温かいお心遣いに深く感謝申し上げます。今後とも、ももちゃん便をどうぞよろしくお願い申し上げます。


