iPhoneで撮影

2025/11/01撮影

今日の土曜日は晴天で日当たりは良いのですが、色はこんな感じの紅葉です。まだ少し早いのでしょうか。

何年か前までは、紅葉シーズンには、親を連れて鳴子峡などへドライブしてましたが、今年は親が遠出は気乗りしないらしい。近場の方が負担無い年齢になったのでしょう。

その為、今年は近くの紅葉をベストなタイミングで見せようと下見に来たのですが、この週末ではまだ親を連れて来るには早いのか?来週末では遅いのか?判断が難しいですねー

賀茂神社の見頃にお詳しい方がおられましたらコメント、メール、アドバイスお待ちしてます。

イロハモミジとは

仙台市のサイトを引用しますね。

イロハモミジは,福島県以西の本州・四国・九州などに分布する落葉広葉高木である。宮城県には自生が認められないが,よく庭園に植えられる。このイロハモミジも植栽されたものである。参道の入口の石段を上がったところに東西に2本並んで植えられている。東側の1本は,樹齢が200年以上と推定される。2本とも樹勢が優れ,晩秋には紅葉が美しい。樹種 イロハモミジ(カエデ科) 東側 幹周2.35m,樹高約15m 西側 幹周3.25m,樹高約15m 推定樹齢200年

https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/shiteidb/c00630.html

賀茂神社

ここは私が毎月の様にお参りに来てる神社です。先月末の10/30の写真はこちら。

2025/10/30撮影

https://kamojinja.org/s