開盛庵(仙台お店紹介)

カテゴリー選択

目次

学生時代が懐かしいエリアの鰻屋さん

開盛庵 - うなぎ・会席料理 創業明...
店舗案内 | 開盛庵 - うなぎ・会席料理 創業明治13年 | 仙台市 一番町 うなぎ・会席料理の老舗、開盛庵の店舗案内です。

開盛庵がある場所は、私が通った東北学院中学・高校の近くにあります。でも母校の東北学院はだいぶ昔に移転して学校跡地はウエスティンホテル仙台になってます。

ウエスティン関連の過去のブログ↓

ももちゃん日記
リスペクトするウエスティンホテル仙台のお仕事 過去に数回宿泊した経験があり、気に入っている地元のウェスティンホテルです。 車寄せ付近からiPhone撮影 ウエスティンホテル仙台は、私の母校である東北学院中学校・高等...

開盛庵辺りに、学生時代ならサイカワスポーツとかヒラツカパン屋さんとかあったのですが今はもうありません。少し寂しさを感じます。

開盛庵の外観

開盛庵(仙台お店紹介)

こんな感じです。街中なのでお店自体に駐車場は無いので付近のコインパーキングを利用しますが、近くに沢山あるので満車でなければ困る事はありません。

行ったのは週末の話です

この日、2025/11/16は、日曜ですがとても良い天気の為か皆さんドライブなど遠出したのか、珍しく付近コインパーキングは空きが沢山ありました。私のお勧めはお店の脇の角を曲がった所ですね。一台当たりのスペースが広く停めやすい。

今日の店内の様子

こちらこ小上がりの写真だけですが、テーブル席は開店と同時にほぼ満席になり写真は撮れませんでした。

うなぎ

蒲焼がご飯に乗ってない分割された弁当の松です。私の印象は鰻のふっくら感は仙台で1番な気がしますが、鰻は高いから頻繁に食べ比べる事は出来ませんので、その時々の鰻の違いとか私の体調などにもよる良い加減な感想です。とにかく大変おいしい鰻弁当です。

今日は1番先に注文したからか?鰻が出て来るまで予想外にスピーディーでした。そのお陰でコインパーキングの料金が300円で済みました。大体は鰻食べる時のコインパーキング代は1000円くらいのイメージですから安さにびっくり!

カテゴリー

開盛庵(仙台お店紹介)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントをどうぞ

コメントする

目次