企業の配送受付 090-4312-7844

船岡城址公園のケーブルカーが休業中との事で昔の写真

カテゴリー選択

ももちゃん便

船岡城址公園の名物のケーブルカーが休業中とのことで、私が以前に乗った時の写真を探してみました。

目次

2025年4月現在、船岡城址公園ケーブルカー休業中とのこと

柴田町オフィシャルサイトによれば、現在、船岡城址公園スロープカーは車両故障のため運休していますとのこと。

https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/88,38524,202,417,html

お花見の季節にとっても残念ですが、老朽化もあったとは思いますし。
ただ、私は幸いにも以前に乗れていたので、その時の写真でも投稿したいと思います。

2019年4月にケーブルカーに乗った日の写真

ケーブルカーは大人気です。乗車までは結構並びますよ。
ただし、ケーブルカーに乗らないと山に登ったり下りたり出来ないってほどの距離や高低差ではないので、足に問題がない人は歩いても悪くない距離です。その途中も自然を満喫できますし。

船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3
船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3

ケーブルカー車窓からの眺め

この時は運良く進行方向のフロントガラス前の座席になりました。つまり普通の電車で言えば運転席の位置ですね。
桜のトンネルに向かう様子がバッチリ撮影できました。せっかくの絶景だから液晶越しの景色ばかり見ないで直接肉眼でみたり忙しい思いをしながらカメラも使いました。
RICOH GR3という小さなカメラを持っていったので、ガラスが目の前の座席でも撮りやすいのが良かったです。

船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3
船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3

ケーブルカーが桜のトンネルから出てくる様子

山頂駅でケーブルカー到着待ちする間に外側から見たケーブルカーも撮影しました。
これに乗れると思うと大人でもワクワクします。

船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3
船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3

船岡城址公園の山頂付近から白石川堤一目千本桜を見下ろす

白石川堤一目千本桜は、現地に行って桜の木の下を歩くのも風情がありますし、見頃に行けば本当に綺麗な桜ばかりなので、間近で見ても美しいです。しかし上から遠目に見るのも美しい。

この日は三脚と大きなレンズ交換式カメラを設置した人たちが沢山いました。
おそらくこの付近の河原沿いを東北本線の線路があるので鉄道写真目当てでしょうか。
前には行けませんが、私の場合は小さなコンデジだったので、手を伸ばして皆さんの頭上から適当にシャッターを押しました。

船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3
船岡城址公園ケーブルカー2019年春 RICOH GR3

船岡城址公園の名物であるケーブルカーが休業中とのことを知り、昔の写真を投稿してみました。
いつ治るのかな?とネット検索していたら河北新報オンラインの記事がありました。
内容に関しては有料記事なので転記しませんが、無料閲覧可能な題名部分だけ引用しますと

宮城・船岡城址公園のスロープカー老朽化で運行停止 町は3億4000万円かけ2年後の再開目指す

ということです。凄い修理費用と期間が必要なんですね。
ちなみにこの記事は2024年12月14日 の記事でした。

カテゴリー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントをどうぞ

コメントする

目次