定期配送業務

当社は、毎日や週に数日など、定期的な配送業務も承っております。例えば、過去に某一流企業の仙台市内全店舗への日配配送業務を請け負っていた実績もございます。(東日本大震災の影響により終了)

ルーチンワーク
ルーチンワーク

定期便ノウハウ

日々の定期業務は、緻密な配車計画、ドライバー全員への情報共有、問題発生時の迅速なコミュニケーション、誠実かつ迅速なクレーム対応、ミスを隠蔽しない企業文化の醸成など、多岐にわたるノウハウを必要とします。ももちゃん便は規模こそ小さいものの、だからこそ一丸となって業務に取り組むことで、大きな企業にはない柔軟性と機動力を発揮できると考えております。

定期便のご商談の流れ

定期便のご契約は、その多くが現在利用中の配送業者からの切り替えを希望されるお客様からのお問い合わせが多い状況です。お客様からご依頼いただいた際には、現在の配送業者の運賃や作業内容など、可能な限り詳細な情報をお知らせいただいております。契約のご相談の冒頭から料金の話は気が引けるものではございますが、定期便の契約は、双方で綿密な打ち合わせや現場での実演など、多くの時間を要します。そのため、重要な予算に関するご相談は、契約成立の前段階で明確化しておくことが、双方にとって無駄な時間と労力を削減することに繋がると考えております。

STEP1
ご予算と配送内容をご提示ください

配送内容は出来る限り最悪条件も含めてお知らせください。好条件のケースだけ教えていただいた場合に実際は個数や待機時間が変動すると契約後になって運賃の変更が発生してしまう場合もございます。

STEP2
現在利用中の業者さんではダメな理由

現在ご利用中の運送会社、運送店がある場合、つまり既に稼働中の定期業務がある場合は、運賃が作業内容(難易度や拘束時間)を如実に表している場合が多いため、言葉による業務説明よりも難易度の把握に有効な場合が多いです。なお、ももちゃん便への切り替えをご検討されている理由について、現在の業者における問題点をお聞かせください。その理由によっては、ももちゃん便が適切でない場合もございますので、必要な情報となります。

STEP3
運賃折り合いが付く場合は、現場拝見

現状の業者様の作業内容を把握するため、定期便の作業を試験的に見学させていただきたく存じます。作業負荷の軽い日と重い日があるかと存じますが、両極端の作業内容を確認させていただきたく、見学させていただきます。もちろん、秘密厳守で、作業の妨げにならないよう配慮いたしますのでご安心ください。

STEP4
契約締結後においても

契約後で変動要素が見つかれば別途追加検討させていただきます。
季節や繁忙期によって作業時間や負担が変動する事が契約後に見えて来る場合があります。その場合は契約期間の途中であっても、別途、作業料金の調整をさせて頂く場合があります。